2023夏イベント E2-1 甲攻略【船団護衛!輸送航路防衛戦】

2023夏イベ

※E6はE6-3削りまで甲、最終的には乙で突破しています

海域情報

  • 輸送ゲージ×1、戦力ゲージ×1
  • 基地航空隊1部隊使用可(E2-2以降)
  E1 E2-1 E2-2 E3-1 E3-2 E3-3 E4-1 E4-2 E4-3 E5 E6-1 E6-2 E6-3 E7-1 E7-2 E7-3 E7-4 E7-5
第二艦隊                                
南沙哨戒部隊                                  
輸送護衛船団                                  
第一水雷戦隊                                
第五艦隊主力                                
第一艦隊                            
欧州遠征先遣隊                                  
イギリス連絡部隊                                  
英海軍主力部隊                              
英D-day上陸部隊                                
米D-day上陸部隊                                

 

海域の流れ

  1. E2-1を出現させる
  2. E2-1を攻略する
  3. E2-2を攻略する

敵編成

画像は道中強編成のものです。制空権シュミレータ様より引用

編成例

  • 輸送護衛船団
  • K(潜水)→O(空襲)→P(通常)→Q→S(ボス)
  • TPはA勝利時65

結構きつかったです。初めは青葉の枠を水母にしていましたがボスで勝ちきれない場面があったため変更。結果TPは減りましたが、ボス戦は安定しました。制空を捨てたせいか道中はどのマスでも結構事故りました。

艦の採用意図・サブ艦について

 輸送護衛船団は現状このゲージでしか使わないため、極力主力艦を温存する方向で編成しました。大発駆逐の中では比較的戦闘力が低めな有明、文月を、対潜もできる軽巡として龍田をまずは採用しました。次に空襲対策で磯風、大発枠温存も兼ねて数合わせに青葉を春雨を投入しました。軽空母入りの編成も考えましたが、大鷹も雲鷹も弊鎮守府にはいないため、今回は採用を見送りました。

サブ艦:なし

コメント

タイトルとURLをコピーしました