2023夏イベント E2-1出現ギミック 甲攻略【船団護衛!輸送航路防衛戦】

2023夏イベ

※E6はE6-3削りまで甲、最終的には乙で突破しています

海域情報

  • 輸送ゲージ×1、戦力ゲージ×1
  • 基地航空隊1部隊使用可(E2-2以降)
  E1 E2-1 E2-2 E3-1 E3-2 E3-3 E4-1 E4-2 E4-3 E5 E6-1 E6-2 E6-3 E7-1 E7-2 E7-3 E7-4 E7-5
第二艦隊                                
南沙哨戒部隊                                  
輸送護衛船団                                  
第一水雷戦隊                                
第五艦隊主力                                
第一艦隊                            
欧州遠征先遣隊                                  
イギリス連絡部隊                                  
英海軍主力部隊                              
英D-day上陸部隊                                
米D-day上陸部隊                                

 

海域攻略の流れ

  1. E2-1を出現させる
  2. E2-1を攻略する
  3. E2-2を攻略する

ギミック概要

  • C2マスで S勝利×1(甲)、A勝利×1(甲以外)
  • J2マスで S勝利×2(甲)、A勝利×2(乙)、A勝利×1(丙丁)
  • Gマスで S勝利×2(丁以外)、S勝利×1(丁)
  • F2マスで S勝利×1(甲)、A勝利×1(甲以外)

編成例

C2、J2マス

  • 南沙哨戒部隊
  • C2マス:A→B(空襲)→B2→C(通常)→C2(潜水)
  • J2マス:A→D→H(空襲)→I(通常)→J2(潜水)

 特に詰まるところはありませんでした。ギミックマスも潜水艦が3隻いるだけなので、到達さえできれば撃破は容易だと思います。ギミックマス到達率を上げるために煙幕を採用。それぞれCマス、Iマスで使用しました。

F2、Gマス

  • 南沙哨戒部隊
  • F2マス:A→B(空襲)→B2→E(潜水)→F(空襲)→F2(ネ改×2)
  • Gマス:A→D→G(イ級)

 Gマスは何もありませんが、F2マスがなかなか厳しかったです。道中も空襲潜水ともに事故る可能性もありましたが、ネ改撃破のために小破以下のCIが必要なので、多少試行回数で殴る必要がありそうです。厳しかったら支援艦隊を入れてもいいかもしれません。

艦の採用意図・サブ艦について

 南沙哨戒部隊はE2-3で使うので、そこで使うことを前提に艦を選定しました。E2に強特効があるかつ育っている艦として能代、不知火、浦風、金剛を採用。大鳳と加古については数合わせで使いました。

サブ艦:なし

コメント

タイトルとURLをコピーしました