2023夏イベント E3-2 甲攻略【船団護衛!輸送航路防衛戦】

2023夏イベ

※E6はE6-3削りまで甲、最終的には乙で突破しています

海域情報

  • 輸送ゲージ×1、戦力ゲージ×2
  • 基地航空隊2部隊使用可(E3-2以降 / 出撃は1部隊のみ)
  • 第一水雷戦隊第五艦隊主力第二艦隊
  E1 E2-1 E2-2 E3-1 E3-2 E3-3 E4-1 E4-2 E4-3 E5 E6-1 E6-2 E6-3 E7-1 E7-2 E7-3 E7-4 E7-5
第二艦隊                                
南沙哨戒部隊                                  
輸送護衛船団                                  
第一水雷戦隊                                
第五艦隊主力                                
第一艦隊                            
欧州遠征先遣隊                                  
イギリス連絡部隊                                  
英海軍主力部隊                              
英D-day上陸部隊                                
米D-day上陸部隊                                

 

海域の流れ

  1. E3-1を攻略する
  2. E3-2を攻略する
  3. E3-3を攻略する
  4. (装甲破砕をする)

敵編成

画像はラスダン&道中強編成のものです。制空権シュミレータ様より引用

編成例

  • 第五艦隊主力
  • F→H(空襲)→I(水雷)→L(通常)→M(ボス)
  • 支援艦隊なし

 楽なゲージでした。E4-3で使うメンバー+数合わせで旗風を採用。索敵値が必要らしいので適当に電探積みました。先制対潜できる艦が少なかったですが、バケツの消費が増えただけで他は問題なかったです。遊撃部隊司令部を使うこともありませんでした。

基地航空隊

  • Lマス集中(ボス前 / 半径4)

適当に陸戦混ぜました。陸攻4でもそんなに落とされないと思います

艦の採用意図・サブ艦について

 前段の今後の札割が不安だったため、この段階で残りの札の割り振りも行いました。そのため、その割り振り予定に基づいて編成を行いました。今後は以下の画像の通りに編成を行うと思います。他、数合わせに旗風を採用しました。

サブ艦なし

コメント

タイトルとURLをコピーしました