2023夏イベント E3-3 甲攻略【船団護衛!輸送航路防衛戦】

2023夏イベ

※E6はE6-3削りまで甲、最終的には乙で突破しています

海域情報

  • 輸送ゲージ×1、戦力ゲージ×2
  • 基地航空隊2部隊使用可(E3-2以降 / 出撃は1部隊のみ)
  • 第一水雷戦隊第五艦隊主力第二艦隊
  E1 E2-1 E2-2 E3-1 E3-2 E3-3 E4-1 E4-2 E4-3 E5 E6-1 E6-2 E6-3 E7-1 E7-2 E7-3 E7-4 E7-5
第二艦隊                                
南沙哨戒部隊                                  
輸送護衛船団                                  
第一水雷戦隊                                
第五艦隊主力                                
第一艦隊                            
欧州遠征先遣隊                                  
イギリス連絡部隊                                  
英海軍主力部隊                              
英D-day上陸部隊                                
米D-day上陸部隊                                

 

海域の流れ

  1. E3-1を攻略する
  2. E3-2を攻略する
  3. E3-3を攻略する
  4. (装甲破砕をする)

敵編成

画像はラスダン&道中強編成のものです。制空権シュミレータ様より引用

編成例

  • 第二艦隊 / 空母機動部隊
  • O(水雷)→Q(空襲)→R(潜水)→T(通常)→W(ボス)
  • ラスダンのみ決戦支援採用

 事故なしストレート突破でした。E1-2のメンバーがそのまま火力枠になってくれたので、特に困ることはありませんでした。制空は削り時ほぼ(94%)ボスマス優勢。ラスダン時は敵の制空値が落ちるため調整しなおそうか考えましたが、一旦そのままで行ったところ突破できました。当初は暁改二も採用する予定でしたが、編成を組んでいくうえで火力に余裕がありそうだったので深雪改に変更し、補助装備を載せています。煙幕はRマス(潜水マス)で使いました。

基地航空隊

  • Wマス集中(ボスマス / 半径7)
  • 防空

 強い陸戦の手持ちがないため陸偵-陸戦-陸攻×2になっています。持ってる方は陸戦1陸攻3で大丈夫だと思います

艦の採用意図・サブ艦

E3-2攻略の段階で決めた札の割り振りに基づいて基本的には決めました。火力に余裕がありそうだったため、暁改二を深雪に変更しました。

サブ艦:長門、二航戦、千歳、秋月

参考動画

記事で紹介した編成でE3-3を突破したときの動画です(ボス戦は6:02ごろ~)

コメント

タイトルとURLをコピーしました