2023夏イベント E4-1 甲攻略【船団護衛!輸送航路防衛戦】

2023夏イベ

※E6はE6-3削りまで甲、最終的には乙で突破しています

海域情報

  • 輸送ゲージ×1、戦力ゲージ×2
  • 基地航空隊2部隊使用可
  • 第一水雷戦隊第一艦隊第五艦隊主力
  E1 E2-1 E2-2 E3-1 E3-2 E3-3 E4-1 E4-2 E4-3 E5 E6-1 E6-2 E6-3 E7-1 E7-2 E7-3 E7-4 E7-5
第二艦隊                                
南沙哨戒部隊                                  
輸送護衛船団                                  
第一水雷戦隊                                
第五艦隊主力                                
第一艦隊                            
欧州遠征先遣隊                                  
イギリス連絡部隊                                  
英海軍主力部隊                              
英D-day上陸部隊                                
米D-day上陸部隊                                

 

海域の流れ

  1. E4-1を攻略する(輸送)
  2. E4-2を攻略する(戦力)
  3. E4-3を出現させ、ルートの短縮を行う
  4. E4-3を攻略する(戦力)
  5. (装甲破砕を行う)

敵編成

画像は道中強編成のものです。制空権シュミレータ様より引用

編成例

  • 第一水雷戦隊
  • A(潜水)→B(水雷)→C1(空襲)→C2(水雷)→D→F(ボス / 潜水オンリー)
  • TP:S勝利90、A勝利62 /500

詳細不明ですが索敵値がいるっぽいです。初めは谷風も大発キャリアでしたが回数変わらない&S勝利取り損ねるので爆雷に変更。とはいえあんま恩恵を感じなかったので大発のままかソナー爆雷の採用くらいしたほうがいいと感じました。どこまでいっても基地の気分に大きく左右されるイメージでした。道中そこそこ事故ったので、事故を嫌う方は道中支援を採用してもいいかもしれません

基地航空隊

  • Fマス集中(ボスマス / 半径5)
  • 防空

東海が3機しかないので天山を採用しています

艦の採用意図・サブ艦について

 E3-1で使用した艦をほぼそのまま採用しました。駆逐艦が一隻足りなかったので、特効の付かなそうな野分を新たに採用しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました