2023夏イベント E4-2 甲攻略【船団護衛!輸送航路防衛戦】

2023夏イベ

※E6はE6-3削りまで甲、最終的には乙で突破しています

海域情報

  • 輸送ゲージ×1、戦力ゲージ×2
  • 基地航空隊2部隊使用可
  • 第一水雷戦隊第一艦隊第五艦隊主力
  E1 E2-1 E2-2 E3-1 E3-2 E3-3 E4-1 E4-2 E4-3 E5 E6-1 E6-2 E6-3 E7-1 E7-2 E7-3 E7-4 E7-5
第二艦隊                                
南沙哨戒部隊                                  
輸送護衛船団                                  
第一水雷戦隊                                
第五艦隊主力                                
第一艦隊                            
欧州遠征先遣隊                                  
イギリス連絡部隊                                  
英海軍主力部隊                              
英D-day上陸部隊                                
米D-day上陸部隊                                

 

海域の流れ

  1. E4-1を攻略する(輸送)
  2. E4-2を攻略する(戦力)
  3. E4-3を出現させ、ルートの短縮を行う
  4. E4-3を攻略する(戦力)
  5. (装甲破砕を行う)

敵編成

画像はラスダン&道中強編成のものです。制空権シュミレータ様より引用

編成例

  • 第一艦隊
  • G→I(水雷)→J(潜水)→M(通常)→N(空襲)→Q(ボス)
第一艦隊

 基地と合わせてボスマス制空優勢を確保しつつ、なるべく火力を盛れるように編成しました。火力が高いため飛龍を動きやすい旗艦に、ラスダン時は戦艦棲姫シリーズが三隻並ぶので、徹甲弾と水爆の特効+本人の特効でそれらに有効打を期待できる山城を二番目に、火力が高めで中破でも行動できる翔鶴を三番目に、ほか順に雲龍、天城、多摩と編成しました。ラスダン時は毎回熟練度MAXで出撃しましたが、空母たちの気分次第というところは大きかった印象です。

第二艦隊

 特効艦の朝霜が他札で使用済み、沖波が未育成だったため、綾波初霜夕立という汎用CI艦を多めに採用しました。初霜が運、水雷見張り員、夜戦火力でボスの装甲を抜ける期待値が一番大きいためフィニッシュ艦にして、戦艦棲姫が動き出す前に動ける4番目に置きました。夕立は保険枠です。潜水マスは煙幕を使いながら抜けました。それでもそこそこ事故りましたが、ある程度事故の軽減には繋がったかなと感じています。

支援艦隊

  • 対潜支援
  • 砲撃支援

 対潜支援はより潜水マスの突破率を上げるために採用しました。結果なくてもいいかなという感じではありました。砲撃支援は戦艦はラスダン時のナ級を反航戦時最低値で大破できる168を、駆逐艦はハ級を同航戦で単独撃破できる89を目安に火力を調整し、極力命中を盛るようにしました。

基地航空隊

  • ボス集中×2(Qマス / 半径8)

ボス劣勢×2。強い陸戦がなかったため、1部隊目はB-25と岩本隊でギリ劣勢を取っています

艦の採用意図・サブ艦

 事前に作った札の割り振りに基づいて編成しました。削り時は駆逐のCI艦を採用しすぎたかなと感じましたが、沼った事実を考えるとむしろ足りなかったくらいでした。

参考動画

記事で紹介した編成でE4-2を突破したときの動画です。ボス戦は7分ごろ~

※E6はE6-3削りまで甲、最終的には乙で突破しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました