2023夏イベント E6-1 出現ギミック&攻略 甲【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】【タイガー演習】

2023夏イベ

この記事では、E6-1ボスマスの出現から攻略まで行っていきます。回数こそかかりますが、難易度は高くありませんでした。

※E6はE6-3削りまで甲、最終的には乙で突破しています

海域情報

※ギミック解除前のマップです

  • 戦力ゲージ×3
  • 基地航空隊3部隊使用可(出撃は2部隊)
  • 欧州遠征先遣隊第一艦隊英海軍主力部隊英D-day上陸部隊

札について

  E1 E2-1 E2-2 E3-1 E3-2 E3-3 E4-1 E4-2 E4-3 E5 E6-1 E6-2 E6-3 E7-1 E7-2 E7-3 E7-4 E7-5
第二艦隊                                
南沙哨戒部隊                                  
輸送護衛船団                                  
第一水雷戦隊                                
第五艦隊主力                                
第一艦隊                            
欧州遠征先遣隊                                  
イギリス連絡部隊                                  
英海軍主力部隊                              
英D-day上陸部隊                                
米D-day上陸部隊                                

 

E6-1出現ギミック

ギミック概要

  • Bマスで  S勝利×2(甲)、A勝利×2(乙丙丁)
  • C2マスで  A勝利×3(甲)、A勝利×2(乙丙丁)

いずれも欧州遠征先遣隊での出撃です

編成例

Bマス

  • 欧州遠征先遣隊
  • A→B(ギミック / 潜水)
  • 支援艦隊なし

 道中なしの潜水オンリー編成なので対潜艦に対潜装備だけ積みました。蒼龍にいろいろ載ってるのは前使ったときの残りです。Aマスも能動分岐なので何もいりません。次のC2マスが遊撃部隊での出撃なので、第三艦隊で編成しました。

基地航空隊
  • 待機
  • 待機
  • 防空

不安であれば東海などを出してもいいと思います。Bマスの半径は8です

C2マス

  • 欧州遠征先遣隊
  • A→C(潜水)→C1(混合)→C2(ギミック / 陸上)
  • 支援艦隊なし

 煙幕はCマスで使いました。C2マスは港湾夏姫率いる陸上艦隊です。とはいえA勝利を取ればいいのである程度対地装備を積んでおけば大丈夫だと思います。制空計算していませんが画像で優勢は取れていました

基地航空隊
  • C1マス集中(半径6)
  • C2マス集中(ギミック / 半径5)
  • 防空

 到達率を上げるために一部隊C1マスに投げました。C1マスも水雷+ソ級なので投げなくても大丈夫だとは思います

ボスマスが解放されました(ギミックここまで)

E6-1攻略

敵編成

画像は道中強編成&ボス削り時の編成です。制空権シュミレータ様より引用

削りの方がボスマスの制空値が高かったのでそっちを載せています。ラスダン時は随伴が赤くなります

編成例

  • 欧州遠征先遣隊
  • A→B(潜水)→F(水雷)→H(ボス)
  • 支援艦隊なし

 回数が必要なゲージでした。制空はボス拮抗で調整しています。ボスがそこまで固くないので基本は連撃で組みました。また、道中の安定度を上げるために如月には対潜をさせています。初めは涼月に司令部を載せていましたが、ほぼ事故らないだろうと途中で判断し、対空CIをさせています。最終的にはラスダンで1回事故っただけでした。拮抗なので夜偵は飛びませんが、単純に特効装備として載せています

基地航空隊
  • Bマス集中(半径8)
  • Hマス集中(ボス / 半径7)
  • 防空

 東海が3機しかないので適当にモスキート載せてます。第二航空隊はかなり枯らされました

艦の採用意図・サブ艦

 E5のギミックで使用したメンバーのみで編成しました。この札はゲージとしてはここでしか使わないので、基本的には戦力を節約する方向で艦の採用を行っています。

サブ艦:Colorado

感想

 ギミックもゲージもめんどくさかったです。難易度はそこまで高くない印象でした

※E6はE6-3削りまで甲、最終的には乙で突破しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました