E1最後のゲージの攻略です。ボス艦隊は潜水艦を主力とした混合編成です。
- 甲 E1-1出現ギミック / E1-1(戦力) / E1-2(戦力)
- 乙 E2-1(戦力) / E2-2(戦力) / E2-3出現ギミック / E2-3(戦力) / 装甲破砕
- 乙(3-2削りまで甲) E3-1(輸送) / ギミック(ルート出現、E3-2出現) / E3-2(戦力) / E3-3(戦力)
- 甲 E4-1(ギミック&ゲージ攻略/輸送) / E4-2(ギミック&ゲージ攻略/戦力)
海域情報

- 戦力ゲージ×2
- 基地航空隊1部隊出撃可
札について
今回のイベントは、
- 横須賀防備戦隊(E1,E4)
- 第二水雷戦隊(E2-1,E2-2,E2ギミック,E3-1,E5-1,E6-3)
- 支援連合艦隊(E2ギミック,E2-3,E6-4)
- 連合艦隊(E3-2,E6-4)
- 空母機動部隊(E3-3,E5-3)
- 伊号作戦部隊(E4,E5-1,E5-2,E6-1)
- 逆上陸部隊(E6-2,E6-4装甲破砕)
- 決戦連合艦隊(E6-4)
- E4とE5-1は札混合出撃可
となっています。3/21現在です
海域攻略の流れ
敵編成

制空権シュミレータ様より引用。
ラスダン&道中最強編成を載せてます。
編成例

- 横須賀防備戦隊
- A→B(潜水)→C→C3(通常)→O→P(空潜水)→S
ボス一点突破での編成です。道中の後方彼氏面ヌ級がかなりうざかったですが、キラ付けすればなんとかなりました。De Royterは初め二式爆雷を載せてましたがボス前逸れたので急遽観測機へ。制空はボスマス拮抗です。
基地航空隊

- ボスマス(Sマス)集中:2マス
初めは陸攻3で攻略していましたがボスを仕留めきれないことがあったので東海へ変更。カスダメしか出してくれないこともありましたがなんだかんだありがたかったです。
参考動画
記事の編成でE1-2を突破したときの動画です。ボス戦は5:17~
まとめ

制空補助もできて使いやすいらしい?ネームド機は嬉しいですね。お疲れさまでした
コメント