2023早春イベント E3-3乙 攻略【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】

2023早春イベ

海域情報

  • 輸送ゲージ×1、戦力ゲージ×2
  • 基地航空隊2部隊出撃可

札について

今回のイベントは、

  • 横須賀防備戦隊(E1,E4)
  • 第二水雷戦隊(E2-1,E2-2,E2ギミック,E3-1,E5-1,E6-3)
  • 支援連合艦隊(E2ギミック,E2-3,E6-4)
  • 連合艦隊(E3-2,E6-4)
  • 空母機動部隊(E3-3,E5-3)
  • 伊号作戦部隊(E4,E5-1,E5-2,E6-1)
  • 逆上陸部隊(E6-2,E6-4装甲破砕)
  • 決戦連合艦隊(E6-4)
  • E4とE5-1は札混合出撃可

となっています。3/21現在です

海域攻略の流れ

敵編成

制空権シュミレータ様より引用。

ラスダン&道中最強編成を載せてます。

編成例

削り時編成

第一艦隊

  • 空母機動部隊
  • U(空襲潜水)→V(通常)→V2(通常)→X
  • 支援艦隊なし

特効艦メインで編成しました。制空はボス優勢で調整しました。ながむつタッチが出ればS勝利固いと思います。タッチが出なくてもよほど下振れなければ支援なしでもボス撃破できると思います。赤城と翔鶴が1回も動けなかったときのみA勝利でした

第二艦隊

前述の通り特効艦をメインに編成。ボスよりも道中が厳しかったので対空や対潜要員を増やした方がいいかもしれません

基地航空隊

  • Xマス集中×2 (ボス/半径4)

劣勢で調整しました

ゲージ破壊時編成

第一艦隊

  • 空母機動部隊
  • U(空襲潜水)→V(通常)→V2(通常)→X
  • 道中決戦共に砲撃支援

基本的には削り時と変わりません。制空回りのみ調整しなおし、ボス劣勢にしました。道中ボス共に殴り合いで十分な火力を出してくれました。

第二艦隊

削り時と同じです。ラスダンは夜戦の木曽でストレート突破終わりましたが、道中とにかく事故りました(主にUマス)。対潜対空要員をもう一人くらい増やしてもいいかもしれません

基地航空隊

Xマス集中×2 (ボス/半径4)

ボス喪失です。戦闘701は銀河に変更予定でしたが変更し忘れています。

艦の採用意図・サブ艦

基本は特効艦を採用しました。サブを温存していたので追加で北上を入れました。あとは数合わせ&出番がなさそうなZ1です。

サブ艦:北上

参考動画

記事の編成でラスダンを突破したときの動画です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました