2024早春イベント E4-1攻略 甲【発動!竜巻作戦】【新Z作戦改】

2024早春イベ

海域情報

  • 戦力ゲージ×3、輸送ゲージ×1
  • 基地航空隊3部隊使用可
  • 第三艦隊ウエーキ輸送部隊新竜巻部隊Z決戦艦隊

札について

E1ギミックE1-1E1-2E2-1E2-2E3-1E3-2E3-3E4-1E4-2E4-3E4-4
第一艦隊
第二艦隊
第五艦隊
機動部隊
第六艦隊
第三艦隊先遣隊
前衛艦隊
第三艦隊
ウエーキ輸送部隊
新編竜巻部隊
Z決戦艦隊
E1ギミックE1-1E1-2E2-1E2-2E3-1E3-2E3-3E4-1E4-2E4-3E4-4

第一艦隊札以外のギミック関連は省略しています

敵編成

道中強編成&ボスラスダン編成です。制空権シュミレータ様より引用

編成例

削り

  • 第三艦隊 / 機動連合
  • A1(潜水)→B→C(通常)→C1(空襲)→E(潜水)→F1(空襲)→G(ボス)
  • 支援艦隊なし

 制空は基地込みで優勢です。ボスに行ければタッチでも空母でもどうにでもなるので、いかに道中(主にCマス)を抜けるかがカギでした。初戦S勝利+Cマス三重煙幕でCマスの突破率が体感かなり上がったため、対潜重め+(武蔵よりは)運の高い大和を旗艦に据え上記の再現性を上げました

基地航空隊

  • A1,Eマス分散(いずれも潜水 / 半径2,3)
  • Gマス集中(ボス / 半径5)

東海が足りないので天山を使ってます。第二、第三部隊は劣勢です

ゲージ破壊時

  • 第三艦隊 / 機動部隊
  • A1(潜水)→B→C(通常)→C1(空襲)→E(潜水)→F1(空襲)→G(ボス)
  • 道中対潜支援、ボス砲撃支援
  • キラ付け込み

 制空はボス優勢(79%)で調整しました。削り以上に道中が厳しく、ボス戦2回目でのゲージ破壊(出撃回数は10回超えてると思います)でした。タッチの発動率を上げる(=相手に中破以上にされる前に動く)ために五航戦の増設からスパナを外しました。他の基本的な考え方は削りと変わりません

基地航空隊

  • Gマス集中×3(ボス / 半径5)

all劣勢です

参考動画

記事の編成で突破したときの動画です(ボス戦は8:30ごろ~)

艦の採用意図・サブ艦について

元の割り振りに基づいて編成しました

〈参考〉特効艦

自分用特効まとめ – Google ドライブ

サブ艦はいません

コメント

タイトルとURLをコピーしました